
犬の撮影会が人気!「佐賀・吉野ケ里ドッグフェスタ2019(犬吉猫吉主催)」に犬の車椅子を出展。
- 2019年10月09日
- メディア・取材
毎年恒例の吉野ケ里ドッグフェスタが10月19日(土)、20日(日)に開催されますね!
今年も様々なイベントが企画されているようですので、事前に紹介しておきたいと思います。
私たち「わんステップ株式会社」も展示・試着会を開催しますので、是非、ブースにお立ちより下さい。
当イベントは、10月19日、20日に実施終了しております。
今年の写真なども最後に追記・紹介していますので、ご覧ください^^
犬の撮影会で人気「佐賀吉野ケ里ドッグフェスタ2019」のご案内
まずは、吉野ケ里ドッグフェスタの基本情報を紹介しておきたいと思います!
- 開催日:2019年10月19日(土)・20日(日)
- 開催時間:10:00~16:00
- 開催場所:吉野ケ里歴史公園(市の広場)※西口のみ入場無料
- 駐車場:付近に臨時駐車場あり
- 主催:株式会社犬吉猫吉
気になる「イベントは?」というと、やはり、なんといっても「撮影会」でしょう!
犬吉猫吉の雑誌に「参加者全員掲載される」という不動のメインイベントですね^^
※今回撮影された写真は、4月1日発売の雑誌「犬吉猫吉(5・6月号)」に掲載されます。
また、ペット無料撮影会(お散歩ウォッチング)は、10:00~12:00、13:00~15:00に行われるようです。
撮影会以外にもたくさん面白そうなイベントが開催されますので、簡単に紹介しておきます。
- 九州一受けたい授業(犬吉猫吉的)
- わんにゃんマルシェ:ペットブースが20軒以上出展
- 大アウトレット市:ペット用品の激安販売
- ふれあいコーナー:お散歩体験もあり
そして、毎年大人気の「九州一受けたい授業(犬吉猫吉的)」について、今年の内容は、
- 11:00~11:30 ペット蝶ネクタイ手作り教室
※予約:10:00~10:40 - 11:45~12:15 ペットお料理教室
※予約:10:00~10:40/li> - 12:30~13:00 しつけ教室
※予約:必要なし - 13:15~13:45 お手入れ教室
※予約:12:00~12:40 - 14:00~14:20 カメラ教室
※予約:必要なし
の合計5つの教室が予定されています。
予約が必要なイベントもあり、先着順ということですので、前もってチェックしておきましょう^^
わんステップのブースもありますので、お忘れなく!^^;
私も参加します^^
“★注意事項★
必ず愛犬の糞尿は持ち帰るようにしましょう!
そしてノーリードはしないようにお願いします。(トラブルを防ぐため)
これらの最低限のマナーを守り、楽しく撮影会に参加しましょう”
<犬吉猫吉 facebookより引用>
主催の犬吉猫吉とは?
そもそも、「主催者の犬吉猫吉って何?」と思っている方もいるかもしれませんので、少し紹介しておきたいと思います。
今回主催している「株式会社犬吉猫吉」は、福岡県に本社を持つ会社で、
“ペットとの快適な生活空間を創造し、より豊かなペット社会実現に寄与する。”
<犬吉猫吉HPより引用>
という理念のもと、「地域No.1のペット総合メディア企業を作る」をモットーに、地域密着型のペット専門メディア・サービスを九州から全国へ展開していく活動をされている会社です。
現在の活動内容としては、
- ペット雑誌:犬吉猫吉
- ペットWEB:犬吉猫吉Plus
- ペットイベント:お散歩ウォッチング(撮影会)
- ペットミニイベント:デリバリースタイル・フォトジョイ
- メールマガジン:キチキチ通信
- 業界WEB:犬吉ペット業界議
- 通信WEB:よか犬ショッピング
- 有料会員誌:キチキチプレス
- ペット住宅WEB:愛犬家プロジェクト
- SNS:LINE・Facebook・Twitter・Instagram
と様々な活動を積極的におこなっています。
私たち「わんステップ」もイベントや雑誌などに参加して、より豊かなペット社会実現に協力させて頂いています。
昨年(2018年)に出展した犬の車椅子の様子を紹介
最後に、昨年の様子を少しだけ紹介しておきたいと思います。
昨年は、10月13日(土)・14日(日)の2日間で開催されたのですが、撮影会などの定番イベントに加え、BINGO大会やファッションショー、キャラクターショーなど様々な楽しいイベントが開催されていて、多くの人が訪れていました。
※今年もBINGO大会が企画されているようです^^
特に、キャラクターショーなんかは、子供たちがくぎ付けで、まさにステージ前の陣取り合戦状態でしたね^^;
わんステップスタッフの娘もいつのまにか、ステージ最前列に陣取ってました(汗)
さて、そんな中、わんステップのブースは…というと、おかげさまでたくさんの方にご訪問頂き、「犬の車椅子」の存在を知って頂ける機会を持つことができました!
中には、「もう少し早く知っていれば…」と歩けないまま亡くなってしまったわんちゃんの話を聞かせて頂いたり、「もう少しこのような機能がついていると助かる」など、貴重な話や意見を聞くことができました。
昨年も今年同様、試着用の車椅子を用意していたのですが、実際に試着した際には、周りに人だかりができる程の反響があり、大変うれしく思ったことを覚えています。
実際に、後日、試着して頂いた方からは、ご注文を頂きました!
是非、今年も来場される方は、お気軽にブースに立ち寄って頂けたらと思っています^^
今年も昨年同様、たくさんの出会いと可愛いわんちゃんたちを楽しみにしています^^
今年(2019年)の状況を報告 ※2019年10月30日 追記
吉野ケ里ドッグフェスタに参加してきました!
1日目の19日(土)は、前日に雨が降っていたこと、午前中は曇りだったこともあり、昨年よりも集客人数は、少ないような気がしました。
しかし、2日目のn20日(日)は、夏を思い出させるような天気となり、19日の少なさの反動も重なって、かなり沢山の方が集まりました。
スタッフの方の話を聞くと、2日間で1000人弱の来場者があったとのことです^^
今年も様々なブースが出展していましたが、お隣は、私たちも色々お付き合いさせて頂いている「vivi」さんでした。
実際のハンターさんが、「鹿」や「イノシシ」を、「狩り」~「解体」~「乾燥」まで全て自分のところで行ったジャーキーを販売しているブースで、わんちゃんにとっては、涎モノです^^
私たち「わんステップの車いす」も沢山の方にパンフレットを受け取ってもらい、実際に試着も数組して頂くことができました。
実際に、その場でご注文を頂くこともできました^^
試着したわんちゃんもそうでしたが、わんちゃんの性格や症状によって、
- 装着してすぐに走り始める
- 何が起こっているのかわからず、ただただ、ずっとしている…
- 嫌がって後ずさりをはじめる
など、反応は様々です。
中には、1ヵ月ほど地道に訓練して歩き始めたわんちゃんもいます。
慣れないうちは、わんちゃんにとってもストレスですので、焦らず、少しずつ、ゆっくり練習させてあげてください^^
慣れてきて、楽に自由に歩くことができることに気づけば、わんちゃんの方から寄ってくるようになるでしょう!
まだまだ、わんちゃんの車椅子(リハビリ介助器具)があることを知らない方も多いのですが、昨年に比べると「少しずつ認知度も上がってきているかな?」と思えるイベントでした^^
あと、なんといっても沢山の可愛いわんちゃんたちを見ることができて、癒されましたね^^
日々の活力になります(笑)
最近の投稿
- 2021/06/19 犬の熱中症の症状と対処法を紹介!飼い主さんもご注意を。
- 2021/03/6 大分合同新聞(GXビジネス)のペット特集に掲載されました!
- 2021/01/21 【環境省・厚生労働省】ペットの新型コロナウイルスに関する情報
- 2020/10/2 関東のイオンモールで車いすの展示を開始しました!
- 2020/07/16 老犬わんちゃんのための車いす製造奮闘記!